劇団四季に入るには?~オーディション合格への道

あなたの「劇団四季に入りたい!」を応援します。

劇団四季に入るには?~オーディション合格への道~

<TOP>

1.劇団四季についての基礎知識

2.劇団四季のオーディションとは?

3.劇団四季の演技メソッド

4.劇団四季の演技メソッドを学ぶ方法

5.ジャズダンスについて知っておくべきこと

6.クラシックバレエについて知っておくべきこと

7.ヴォーカルクラシックについて知っておくべきこと

8.ヴォーカルポピュラーについて知っておくべきこと

9.劇団四季オーディション応募書類は?

10.タップダンスについて知っておくべきこと

11.海外新作ミュージカル『An American in Paris』(パリのアメリカ人)出演バレエダンサー公開オーディション開催!

 12.劇団四季オーディション開催決定!締め切りは10月12日17:00!!

13.浅利慶太氏逝去「お別れの会」

「スポンサードリンク」  

劇団四季オーディションの台詞審査にどんな準備が必要か?

劇団四季オーディションの台詞審査にどんな準備が必要か?

 

「スポンサードリンク」

 

劇団四季オーディション合格を目指す受験者の多くは、ダンス経験者や歌の経験者です。

f:id:shikirin:20180923131627j:plain

 

劇団四季のミュージカル作品を観たことが、劇団四季を目指すきっかけとなる人がほとんどなわけですから、当然と言えば当然ですが、そういう形で劇団四季オーディションに応募する人たちが悩むのが台詞(セリフ)

 

 

特に研究生コースで「1〜2分程度の台詞」を自分で選んで録音し、それを劇団四季に送らなければならないとなると、

 

  • 何を(どんな作品の、どんな台詞を)
  • どう(声量や抑揚などの表現を)

 

言えばいいのか、全くと言っていいほどわからないと言う人も多いはずです。

 

今回は、そんな劇団四季オーディションの台詞審査についてです。

 

どんな作品のどんな台詞を選べばいいか?

結論から言えば、劇団四季オーディション用に録音する台詞は、

 

劇団四季の上演作品の中から選ぶ方が良い

 

でしょう。

 

では、なぜ、

 

オーディション用に録音する台詞を劇団四季の上演作品の中から選ぶ方が良い

 

のでしょう?

 

f:id:shikirin:20170907144539j:plain

 

「スポンサードリンク」

 

これまでの劇団四季の上演やオーディションの実績から学ぶのが最良の道

劇団四季オーディションの台詞を劇団四季上演作品から選ぶべき理由は次の二つです。

 

  1. 実際に劇団四季の俳優が演じた台詞をDVDから学べるから
  2. 劇団四季の過去のオーディションで、実際に劇団四季上演作品から出題されているから

 

それでは、劇団四季オーディション提出用の台詞を、劇団四季の上演作品の中から選ぶべき理由のひとつ目から説明しましょう。

 

「実際に劇団四季の俳優さんたちが舞台で演じたものがDVD等で手に入り、そこから学べるから」

 

当たり前のことですが、劇団四季の舞台に出演している俳優さんは、劇団四季オーディションに合格している人たちです。

 

しかも、その劇団四季の作品で台詞を喋っているということは、その俳優さんの台詞劇団四季から評価されているからに違いありません。

 

だったら、実際に劇団四季の舞台で台詞を喋っている俳優さんの台詞を真似してオーデイションに備えるべきだと思いませんか?

 

ただ、ここで一つだけ注意しておきたいことがあります。

 

自分がプロとして活躍することを目指すなら、プロに敬意を払うべき

時々、YouTube等にも劇団四季のオリジナル・ミュージカルの動画がアップされているのを見かけることがあります。

 

ただ、もし今これを読んでいるあなたが本当に劇団四季が好きで、心から劇団四季オーディションに合格してその舞台に立ちたいと望んでいるのなら、こうした明らかに違法な動画で学ぶようなことはしないでください。

 

あなたもよく知っているように、劇団四季はテレビや映画ではなく、

 

劇場という空間でお客さんと時間を共有し、そこで作品のメッセージを通して感動を分かち合うことで、俳優さんやスタッフさんたちの生活も成り立たせている集団

 

なんです。

 

そんな劇団四季オーディションに合格し、その舞台に立ちたいと望んでいる人が、その劇団の理念や利益を踏みにじるようなやり方でオーディション準備をするということを・・・どう思いますか?

 

もし、あなたが真剣に劇団四季を目指しているなら、公式に劇団四季から出されているDVD等を通して勉強してオーディション合格を目指すべきだと思います。

 

それに、YouTube等に投稿されている動画は明らかに画質も音質も悪く、演じている俳優さんの表情や台詞から多くを学べるとは到底思えません。

 

もちろん、少しでもたくさん劇団四季の作品を観たいというファン心理はわかります。

でも、もし真剣に四季の舞台を目指すのであれば、そこから変えていく必要があります。

 

そして、劇団四季オーディション台詞劇団四季のこれまでの上演作品から選ぶべき理由の二つ目です。

 

「過去のオーディション課題で、実際に劇団四季の上演作品から出題されている実績があるから」

 

少々昔の記事にはなりますが、劇団四季オーディションに関するこんな記事があるので紹介します。

 

2010劇団四季オーディションレポート 2010年10月 | 情報紙 ターミナル

 

この中の演技審査(演技一般)について、こんな風に紹介されています。

1人ずつ台詞を言います。『夢から醒めた夢』配達人の台詞、『コーラスライン』コニーの台詞など。

 

(この時オーディションでは、はおそらく男性が配達人の台詞、女性がコニーの台詞が課題だったのではないかと思います。)

 

このオーディション受験前に劇団四季の俳優さんが実際に演じるそれぞれの作品を観たことがある人と、観たことがない人の、どちらがオーディション合格に近いと思いますか?

 

答えは明らかだと思います。

 

少なくとも、劇団四季が言葉というものをいかに大切にしているか」ということは知った上で受けないと、意味はないと言ってもいいほどのオーディションです。

 

オーディションというものは、技術的に優劣つけがたいような局面では、最終的には

思いの強さが合否を決めます

 

f:id:shikirin:20170907144753j:plain

劇団四季のオーディションの向こうにあるもの

最後に、先ほど紹介した記事の中でレポーターの住川絵理さんという方が書かれていた文章がとても素敵だったので紹介させてもらいますね。

 

「何かを伝えるとはどういうことなのか?」

このオーディションを見学し、そんなことを強く感じました。
表現者としての本質を試されるもの・・・それがオーディションなのではないかと。

ダンス・歌・台詞という審査内容ですが、
それらは表現のツールのひとつだと私は考えます。
技術的なことだけでなく、その先に何が見えてくるのか・・・。

着ている物、表情、歩き方、声の出し方などに目が行くのはもちろんですが、
限られた短い時間の中で、その人の持つ世界観がいかに作りだせるのか、
惹き付ける何かを持っているかどうか、そのあたりが重要になってくるような気がします。

今回のように即戦力を求めているオーディションの場合は、
キャラクター(役)がイメージしやすいかどうかということも
求められているのかも。

大人数で出ている作品でも、舞台に出たら役者は孤独な部分があります。
オーディションもそれと同じ。周りの人との競争でもありますが、
一番は自分自身への挑戦だと思います。

出番を待っているとき、自分の番になったとき、終わった後の表情。
皆、それぞれで、思い思いの表情からは、その人のドラマが見えてきます。

オーディションに限らず、
夢とは、叶えるものにあるものだと思うけど、
そこに行き着くプロセスによって、その後の人生がいかに
豊かなものになるかが変わってくるような気がします。

入団できるのはほんの一握り。入団 した後も、競争の世界。
華やかな舞台裏では、たくさんの人たちの日々の訓練が日夜続いているということを
あらためて感じる1日になりました。

http://www.terminal-jp.com/contents/2010/10/418/より転載

 

「オーディションとは、表現者としての本質を試されるもの 」

 

この言葉を胸に刻み、オーディション合格を目指して頑張りましょう。

 

「スポンサードリンク」

 

 

劇団四季のオーディションについて知っておくべきこと

ミュージカルオーディションと言っても、いろいろな実施の仕方があります。

 

「スポンサードリンク」

 

 

オープン・コールと呼ばれる、いわゆる一般公募のオーディション

 

こちらは、どちらかといえばアンサンブルを中心としたキャストを探す目的と、世間一般にそのミュージカルの存在を知ってもらう前宣伝の役目も果たします。

 

一方で、一部の芸能事務所やダンス・スタジオ等にだけ情報が流れる、クローズドのオーディション

 

 

こちらは、ある程度のキャリアや知名度を持つ人たちを対象に、メイン・キャストを中心とした、いわゆる役付きを前提にして行われるオーディションがある多いようです。

 

 

ミュージカルの場合、歌にダンスにお芝居にと、いろいろなスキルをオーディションで審査する必要がありますよね?

 

そのため、台詞だけのオーディションや、ダンスのみのオーディションと違って、どうしてもオーディション自体に時間がかかります。

 

というわけで、ある程度審査対象の役に必要なスキル(この役は歌がメインとか、ダンス力が欠かせない、など)がハッキリしているものについては、芸能事務所やダンス・スタジオに、「こういうスキルを持った、このぐらいの年齢の、背格好の、男性(もしくは女性)を探しています。」といった情報を前もって知らせた上で受験者を募るのです。

 

 

そして、オーディションではスキルと合わせて「この役のキャラクターに合っているかどうか?」といった個性も合わせて審査するわけです。

 

 

アンサンブルのオーディションの場合、受験者数が多いと、まずダンスか歌のどちらかを審査して、そこで一度合否を出して人数を絞る場合もあります。

「スポンサードリンク」

 

 

 

それでは、劇団四季オーディションはどうでしょうか?

 

 

劇団四季オーディションの場合、大きくわけて二つの受験の仕方があります。

 

 

一般コースか、研究生コースです。

 

大まかな基準で言えば、一般コースは既にミュージカルやストレートプレイのプロの舞台出演経験がある人で、劇団四季の作品に即戦力として立てる能力を持つ人が対象です。

 

 

研究生コースは、歌やダンスのレッスン経験や、クラシック・バレエなど特定の分野では出演経験があっても、現時点で“劇団四季の作品に即戦力として立つ”までの力はないであろう人が対象となります。

 

 

中には、海外の有名なバレエ学校で学んでいたような人でも、歌や演技の経験がなければ、研究生としてのスタートとなるケースも。

 

特定の作品の上演を前提として行われるミュージカル作品のプロデュース公演のオーディションで審査するのは、受験者の“今”が最優先であって、未来や可能性ではありません。

 

しかし、劇団四季の場合はロングランを前提とした上演作品の数々に、“近い将来出演できるようになる人”まで含めた審査をしているはずです。

 

 

この点が、劇団四季オーディションの大きな特徴ではないでしょうか。

 

もちろん、審査内容に将来の可能性が含まれるからと言って、今は歌も踊りもできなくていいというわけではありません。

 

歌にしろ踊りにしろ、根気強くトレーニングを続けなければ、作品のメッセージを観客に届けられるまでのものが身につくはずはないのですから。

 

 

ただ、いわゆる、シンガーやダンサーが「次の仕事を取りに行く」オーディション以上の何かが、劇団四季オーディションを受験することにはあるのだと考えられることが大切なことのように思います。

 

 

「今」のためだけではない、「自分」のためだけではない、「この先出会う誰かのため」に。

 

そんな考え方のもとに、日々のレッスンに精一杯の努力をし、しっかりと未来をみつめてオーディションに臨む。

 

そんなあなたの姿に、可能性を感じる人がいるのです。

 

「スポンサードリンク」

 

 

劇団四季に仮入団する秘密の方法

ジーザスの言葉「祈って求めるものはなんでも既に叶っていると信じなさい」

劇団四季で長い間レパートリーとして上演され続けているA・L・ウェバーミュージカルジーザス・クライスト・スーパースターがあります。

 

聖書でイエス・キリストが磔になるまでの最後の七日間を描いたロック・ミュージカルです。

 

その主人公であるジーザス(=イエス)の言葉にこんなものがあります。

 

「イエスは答えて言われた。『神を信じなさい。まことに、あなたがたに告げます。だれでも、この山に向かって、「動いて、海に入れ」と言って、心の中で疑わず、ただ、自分の言ったとおりになると信じるなら、そのとおりになります。だからあなたがたに言うのです。祈って求めるものは何でも、すでに受けたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになります』」マルコの福音書11:22〜24 

 つまり、「望みは既に叶ったように信じ振る舞いなさい」ということ。

 

これって、役を演じることに通じる部分があると思いませんか?

 

じゃあ、あなたが「自分はもう劇団四季のオーディションに合格して劇団四季の一員だ。」ということを信じるためには、何が必要でしょう?

 

それは“Seeing is Believing”。

 

これも劇団四季が上演したA・L・ウェバーのミュージカル「アスペクツ・オブ・ラブ」の中のナンバーのタイトルにもなっている言葉。

 

日本がだと「百聞は一見にしかず」

 

あなたが劇団四季をその目で見たことがあるということが大切なんです。

 

「わたし、四季の舞台なら何回も観てます。」

 

いいえ、それはお客さんとしての経験ですよね?

 

あなたに必要なのは、“劇団四季の俳優として四季を見たことがある”という経験です。

 

劇団四季の本拠地である横浜市緑区あざみ野にある劇団四季の稽古場の中を見ること。

 

「そんなことまだオーディションに合格してもいないんだから無理でしょう?」

 

いいえ、そんなことはありません。

 

人間の脳は現実と空想の区別がつかないそうです。

今話題のVRなんて、まさにそういう脳の機能を利用した技術な訳ですよね?。

 

これから紹介する記事と動画を繰り返し観ることで、あなたは「劇団四季のオーディションに合格して、あざみ野の稽古場に通っている自分」を疑似体験できることになります。

 

それでは、どうぞ。

gigazine.net

gigazine.net

gigazine.net

これが、今のあなたのままで「劇団四季に仮入団する秘密の方法」です。

 

どうですか?

 

この記事を読む前と今とでは、自分の中の劇団四季に対する感覚が少し変わってきているのではないでしょうか?

 

もちろん、歌やダンス、演技の基礎的なトレー二ングや、表現力を磨くための日々の努力を怠っていたら、劇団四季のオーディションに合格するなんて夢のまた夢ですが、努力だけでは補いきれないものをこういう“脳のトレーニング”で向上させることができるんです。

 

役者が医者を演じなければいけない時に、お医者さんにインタビューしたり、ハリウッド映画に出るような俳優だと実際の医療機関にしばらく滞在させてもらって役作りをしたりもします。

 

それに近いことができているということになります。

 

脳のこういうトレーニングに興味がある人はこういう本も読んでみるといいですよ。

 

コンフォートゾーンの作り方【聴くだけで目標達成できる!CD付】~図解TPIEプログラム~

新品価格
¥1,140から
(2018/9/1 21:43時点)

苫米地英人著。認知科学者。カーネギーメロン大学博士兼Cylabフェロー。株式会社ドクター苫米地ワークス代表。コグニティブリサーチラボ株式会社CEO。角川春樹事務所顧問。中国南開大学客座教授。米国公益法人The Better World Foundation日本代表)

 

“夢を現実にする仕組み”がどんな風になっているのかがよくわかって、演技の勉強にもなります。

 

All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them. I only hope that we don’t lose sight of one thing – that it was all started by a mouse.

夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。いつだって忘れないでほしい。すべて一匹のねずみから始まったということを。)

ウォルト・ディズニー

 

 

 

 

ダンサーの腰痛について知っておくべきこと

クラシックバレエダンサーは特に要注意!

 

「スポンサードリンク」

 

ミュージカルの舞台を目指すダンサーにとって、クラシックバレエダンスの中でも最重要と言ってもいいジャンルです。

 

実際にミュージカル舞台に立っているダンサーでも、ストレッチバーレッスンは毎日欠かさず取り組むメニューです。

 

もちろん劇団四季の俳優さんたちも例外ではありません。


劇団四季のようにロングラン公演が当たり前のプロ集団といえども、いいえ、むしろプロ集団だからこそ、そうした基礎訓練の大切さを身を以て知っていると言っても良いでしょう。

 

プロのダンサーだからこそケアーを大切にする

プロダンサーが、そうした基礎訓練と同じく絶対に怠らないものがあります。

 

それは・・・“ボディーのケアー”

 

スポーツ選手同様の激しい動きを伴うミュージカルダンス

 

ミュージカル俳優として、毎日欠かせない基礎的なトレーニングであるクラシックバレエレッスンと同じくらい大切なのが、マッサージ整体鍼灸などの身体のケアーです。

 

客席から観ていると華やかなミュージカル舞台ですが、ダンサーというのは肉体的には(想像以上に)過酷な仕事です。

 

劇団四季俳優さんやダンサーさん、歌い手さんも、皆さん休演日にはマッサージなどで

疲労を溜め込まないように身体をほぐしてもらったり、故障箇所の治療をしたりしている

ようです。

 

ダンサーにとって一番の大敵が腰痛

ダンサー、特にクラシックバレエダンサーにとって一番の大敵と言っても過言ではないのが・・・

 

腰痛。

 

中には持病と言ってもいいレベルの腰痛に苦しみながら、腰痛と戦いながら舞台に立ち続けているのが現実だったりします。

 

そして、その腰痛治療よりずっと大切なのが予防なのです。

 

劇団四季舞台のように毎日が本番のミュージカルの作品で踊り続けるということは、肉体的にはもちろん、精神的にもかなり大変なことのはず。

 

そうした中で疲れが溜まっていくことは、故障や怪我の原因になりかねません。

 

ですから、予防のためにも定期的にマッサージに通ったりして

自分の身体をケアーしておくことは、プロとして当然の義務とも言えますよね?

 

「スポンサードリンク」

 

 旅公演(ツアー)の時はどうするの?

でも、日本全国でたくさんのミュージカルを上演している劇団四季の場合、子どもミュージカルのように移動続きで一箇所に長期滞在できないような旅公演(ツアー)もありますよね?

 

そういう場合には、普段身体のケアーをしてもらっているマッサージや治療院には通えません。

 

劇団四季俳優さんやダンサーの皆さん、一体どうやってケアーしているんでしょうか?

 

実は皆さん、旅先で持って歩く荷物の中にいろいろなマッサージグッズなど持ち歩いているダンサー俳優の方が多いようですよ。

 

本番はもちろんですけど、飛行機に電車、バスやタクシーと乗り物での移動も多いはずですものね。

 

プロ野球の選手やオリンピックの代表だったら、専属トレーナーが付いているレベルの話です。でも、劇団四季のそうした旅公演(ツアー)に専属トレーナーが付いて回るなんて話は(残念ながら)聴いたことはありません。

 

劇団四季の皆さんの様子を見ていると、

 

「本当にこの舞台を創り、お客さんとその時間を共有するために今ある力を出し切って演じ、歌い、踊ってくれているんだなぁ。」

 

という気持ちと感動で一杯になります。

 

これから劇団四季を目指すダンサーにとっても・・・

今、この記事を読んでくれているあなたが、もし劇団四季を目指しているとしたら、あなた自身も身体のケアーを怠ることなく毎日のレッスンに励んで欲しいと思います。

 

近い将来、劇団四季の舞台を支える人となれた時に、腰痛に顔を歪めながらも明るい笑顔でお客さんの前に立たなければならないとしたら・・・悲しいことですよね?

 

身体をいたわることは毎日のレッスンと同じくらい、場合によってはレッスンより大事な場合もあるのです。

 

このブログは腰痛の医学的な知識や治療法を解説するような専門的なものではないので、ここにそういった内容を載せるようなことはしません。

 

皆さん、是非ご自分でいろんな知識を吸収して、自分のダンサーとしての身体を大事にしてあげて下さい。

「スポンサードリンク」

 

 

 

 

 

 

浅利慶太氏ご逝去「お別れの会」

劇団四季の創立メンバーであり、元代表で演出家の浅利慶太さんが去る7月13日に85歳でお亡くなりになりました。

 

東京出身。1953年の7月14日に、日下武史さん、藤野節子さん、吉井澄雄さん(照明家)をはじめとする創立メンバーとともに、慶應義塾大学東京大学に学生を中心とした10名で劇団四季を結成。

 

発足当時は、ジャン・アヌイやジャン・ジロドゥをはじめとしたフランス文学作品を主に上演。

 

文化の一極集中の排除という理念と、「俳優が舞台出演で食べていける」環境を創り上げるという目標を掲げ、劇団員全員で日本全国各地を巡業し、地道な観客動員・講演活動を展開していきました。

 

その後、役員として日生劇場での「ウエスト・サイド・ストーリー」招聘公演に関わったことがきっかけとなり、越路吹雪さん主演の作品や日生名作劇場を中心とした子どもミュージカルなど、ミュージカル作品の演出や制作に着手。のちに日本のミュージカル界の中心となるような舞台俳優を数多く育て上げました。

 

現在、劇団四季が日本全国に複数の専用劇場を持ち、数多くのミュージカルを連日上演していることはいうまでもなく、劇団四季以外の舞台でも、鹿賀丈史さん、市村正親さんをはじめとした劇団四季出身の俳優が、日本国内で上演されている多くのミュージカル作品に多数出演されています。

 

浅利慶太さんご自身は劇団四季代表を退かれた後も、演出家として浅利演出事務所を率い、「李香蘭」をはじめとした作品を劇団四季自由劇場で上演され、9月にも「アンドロマック」の上演が予定されていました。(「アンドロマック」の公演は予定通り上演されることが発表されています。)

 

尚、浅利演出事務所、および劇団四季により、「お別れの会」(一般献花)が催されることになっています。

 

浅利慶太 お別れの会」一般献花のご案内

 
■ 日 時   2018年9月18日(火)午後2時30分~午後6時
■ 場 所   帝国ホテル 東京 2階「孔雀の間」(東京都千代田区内幸町1-1-1)
■ お問合せ  浅利演出事務所  03-3379-3509
        劇団四季 総務部 045-903-8704
 
ご来臨の節は上記ご都合のよい時間に平服にてお越しくださいますようお願い申し上げます。
誠に勝手ながら、ご香典、ご供花、ご供物の儀は、固くご辞退申し上げます。

 

※浅利演出事務所HPより引用

 

劇団四季無くして、現在の日本のミュージカルの盛況ぶりはあり得なかったでしょう。

また、当然ながら浅利慶太さん無くして、劇団四季の現在はあり得なかったと思います。

 

浅利慶太さんの日本演劇界に対するご尽力に心からの感謝と敬意を表するとともに、ご冥福をお祈りいたします。

劇団四季オーディション開催決定!締め切りは10月12日17:00!!

劇団四季のオーディションが開催されることが発表されました!

f:id:shikirin:20170907144648j:plain

「一般」「研究生」の2部門で、5コースの募集

・ヴォーカルクラシック
・ヴォーカルポピュラー
・演技
・ジャズダンス
クラシックバレエ

 

一般は、劇団員と演目契約メンバー(他劇団やプロダクションに所属しがら劇団四季の作品に出演することが可能)に分かれています。

f:id:shikirin:20170907144539j:plain

〈 応募できるのはこんな人 〜応募資格〜 〉

※性別、国籍は問いませんが、研究生の場合は25歳以下であることが条件となっています。

劇団四季の研究生の場合、毎週月曜日から土曜日まで、毎日朝10時からレッスンがありますので、全日制の学校に通学している人の場合には両立は難しいですね。

研究生は、1年間劇団四季のカリキュラムに沿ったレッスンを受けて、卒業試験に合格すると劇団四季のメンバーになれます。

 

クラシック・バレエのコースはポワント(トゥ・シューズ)の履ける人であることが条件です。

f:id:shikirin:20170907144720j:plain

オーディションまでのスケジュールを確認!

書類応募の締め切りは?

2017年10月12日(木)17:00必着!

(書類審査の結果は郵送で送られます。)

オーディションの日程は?

2017年11月4日(土)5日(日)/ 予備日 11月6日(月)

 

「一般」は各コースごと専門分野の審査ですが、場合によっては別の審査が加わる可能性もあります。

「研究生」は歌唱、ダンス、台詞すべての審査を受ける必要があります。

f:id:shikirin:20170907144753j:plain

審査場所は?

劇団四季・四季芸術センター

 

応募用紙を劇団四季HPからダウンロードして、募集要項記載の書類を同封して劇団四季に郵送。(四季芸術センターに直接提出も可能です。)

劇団四季オーディション応募用紙ダウンロードはこちら

→ 劇団四季オーディション応募用紙

https://www.shiki.jp/group/audition/data/applicationdocuments.pdf

応募する際に使う写真、録音物はそ必ずれなりのレベルのものを用意すべきです。

 

「自宅に居間で家族にスマホで撮ってもらった」「カラオケボックススマホで録音」

なんてものは絶対にやめたほうがいいです。

 

オーディションは、「直接本人を見てもらう」ところにたどり着くのが最優先事項。

そのために多少の出費が必要となるのは仕方ありません。

 

そんなところで妥協して、せっかくのチャンスを逃してしまっては本末転倒。元も子もありません。

 

劇団四季のオーディション合格を目指している人たちは、文字通り星の数ほどいるんです。

まずは書類審査を通過して、「直接本人を見てもらう」ところまでたどり着けるように、今できることには全てベストを尽くしましょう。

 

f:id:shikirin:20170907144817j:plain

過去の記事も是非参考にして見てください。

さぁ、勇気を持って一歩を踏み出しましょう!

 

Good Luck!!